ビジネスクラス探検隊のマイル旅

ビジネスクラス探検隊の旅行記 ★SFC/JGC/Marriott Bonvoyなど

ANA羽田ーイスタンブール&ストックホルム! ルフトハンザは怒り心頭?

こんにちは。

今日は先日ANAが発表した新路線、

特に羽田ーヨーロッパ方面について考えてみます。

 ※あくまで推測のつぶやきです。

 

 

ANAのヨーロッパ路線はドイツばかり。

現在ANAが就航しているヨーロッパ路線は、

まず、老舗の

・ロンドン

・パリ

・フランクフルト(×2)

そしてここ数年に開設された、

ミュンヘン

デュッセルドルフ

ブリュッセル

・ウィーン

 

この7路線8便のうち半分の4便がドイツなのです!

まぁ、ANAはルフトハンザ航空と同じスターアライアンスに所属しているからね。

ということでそうなんですが、あまりにも偏りすぎているような。。

 

スターアライアンスに所属しているヨーロッパ系エアラインは、

・ルフトハンザ

・オーストラリア航空(ルフトハンザグループ)

・スイス航空(ルフトハンザグループ)

スカンジナビア航空

トルコ航空

クロアチア航空

・エーゲアン

ブリュッセル

・LOTポーリッシュ

・TAPポルトガル

 

ウィーンに関してはハブにしているオーストラリア航空も、

今やルフトハンザグループの傘下になるので、

その理由からANAは最近新規に路線開設できたのだと思います。

 

でもその他にも需要がありそうな所ありませんでしたか?

f:id:WorldHopper:20191125095946j:plain

トルコ航空ハブのイスタンブール

f:id:WorldHopper:20191125095936j:plain

スカンジナビア航空ハブのコペンハーゲンストックホルム

 

特にコペンハーゲンストックホルムの北欧スカンジナビア

JAL&フィンランド航空の「日本から1番近いヨーロッパ」

の謳い文句で成功しているように、

需要もそこそこあり、乗り継ぎでも活用出来そうなものでしたが。

 

前からずっとパートナーがいるイスタンブール、北欧に就航しないかなぁ。

と待っていたのですが、それができなかった訳があったと思います。

 

ルフトハンザとのJoint Venture

f:id:WorldHopper:20191125095918j:plain

現在ANAアメリカはユナイテッド、ヨーロッパはルフトハンザと

Joint Ventureを実施しています。

Joint Ventureとは強い提携!もはやグループ会社みたいに密接。

運航スケジュールを双方にとって便利なように調整したり、

チケットの価格を合わせたりとメリットもたくさんあります。

しかし、強い提携のためデメリットもありそう。

例えば「親友なんだから、他の人と仲良くしないで?」

(→利益は全部俺んとこ持って来いよ。)

なんて小学生の約束みたいなものもあると思われます。


ANAがここ数年にミュンヘンデュッセルドルフ、ウィーンを新規開設できたのも、

ルフトハンザとの提携が無ければ不可能であったでしょう。

ルフトハンザへの乗り継ぎが可能で、且つ彼らもチケットを販売してくれるから。

 

ルフトハンザにとってもANAがヨーロッパに連れてきた乗客を、

フランクフルト、ミュンヘン、ウィーンからヨーロッパ各都市に乗り継いでもらえば収益があります。

 

もしそこで、北欧コペンハーゲンストックホルムからスカンジナビア航空でヨーロッパ各地に乗り継がせたい。

イスタンブールからトルコ航空で乗り継がせたいって言ったらルフトハンザは?

なんで他の人と仲良くするの?ルフトハンザだけで十分でしょ?親友なんだから!

となる。

 

この強い提携があるために、今まで北欧やイスタンブールに手が出せなかったのではないかと推測しています。

 

国からの配分という言い訳ができた

しかし、今回羽田空港昼間帯の発着枠拡大に伴い

ANAだけにトルコ、スカンジナビア、イタリア

JALにはフィンランドの発着枠が配分されました。

この配分についても、政府はそれぞれの提携をあからさまに加味しています。

 

ANAも国からトルコ、スカンジナビアの枠を配分されたと言えば、

ルフトハンザも致し方ないと考えるかもしれません。

 

ただイスタンブールストックホルムを開設してどの範囲までコードシェアできるかは、

親友からのお許しが必要になるのではないかと思います。

 

東京ーストックホルムスカンジナビア航空も飛んでいない、ANAだけの路線になるので

個人的に凄く応援している路線なのです。

 

ハワイアン航空争奪戦もJoint Ventureのせい。

Joint Venture絡みで、ハワイアン航空の提携がANAからJALに変わったのも

Joint Ventureの影響があると推測できます。

そもそもハワイアン航空ANAの提携は

ANAの国内線にハワイアン航空の便名をつけてコードシェア

ハワイアン航空ハワイ諸島内路線にANAの便名をつけてコードシェア

のみで、日本ーホノルル、コナ間はコードシェアをしていませんでした。

 

なぜか。

 

ANAとJoint Ventureしているユナイテッド航空に成田ーホノルルの便があるからだと思います。

ユナイテッドからしたら、ハワイアンのチケット売るなら、俺んとこのチケット売れよ!ってことです。

 

では、ハワイアンの言った、「JALの方がより良いパートナーになれる。」という本意は?

JALとJoint Ventureしているアメリカン航空

東京ーホノルル路線に参入していないので、

ハワイアン航空と提携したきゃどうぞ!って事かと思います。

f:id:WorldHopper:20191125095958j:plain

 

これによってANAと出来なかった日本ーホノルルのコードシェア

JALとなら出来るからパートナーを変更したのでしょう。

 

今後のガルーダインドネシアの争奪戦

ガルーダインドネシアスカイチームに所属しています。

以前はANAと個別提携しておりましたが、今はJALとも個別提携しており

二重提携をしながら今後本当のパートナーを決める。というお試し期間中です。

 

ガルーダインドネシアが希望しているのは日本ー北米にガルーダ便名をつけたい。

ANAの成田ーロサンゼルスにガルーダの便名でコードシェア

JALの羽田ーニューヨークにガルーダの便名でコードシェア

なぜなら、ジャカルタから北米に直行便を飛ばすのは難しいから、

日本経由で、その先はパートナーにコードシェアとしてお願いしたい。

 

これに関してANAの親分ユナイテッド、JALの親友アメリカンがどう思うか。

日本ー北米のそれぞれの便数を見たらなんとなくわかります。

ユナイテッド航空は太平洋路線を重要視し、アジアからアメリカに到着した客を

さらに乗り継ぎで、アメリカ国内や南米に運んでいます。

しかし、ガルーダインドネシアデルタ航空率いるスカイチームのメンバーですから。

アメリカに到着したお客さんは、デルタにとられてしまうでしょう。

 

逆にアメリカン航空は比較的太平洋路線の便数も少ないです。

インドネシアからの乗客が、JVパートナーのJALに乗る事は

そこまで悪い事ではないと考えるのではないでしょうか。

 

今後の動向が楽しみです。

 

 

ANA AIRBUS A380 FLYING HONU (イカロス・ムック)

ANA AIRBUS A380 FLYING HONU (イカロス・ムック)

  • 作者: 
  • 出版社/メーカー: イカロス出版
  • 発売日: 2019/06/28
  • メディア: ムック